愛はすべての人に

Go do it Got to go through that door

京都工芸繊維大学美術工芸資料館行ってきた

f:id:sailing9:20180715002310j:plain施設名が長い

 

f:id:sailing9:20180715002427j:plainf:id:sailing9:20180715002507j:plainf:id:sailing9:20180715002526j:plain 金曜は京都行ってきました

翌日から祇園祭なので街はすっかりお祭りモード

山鉾内部公開してたけど女人禁制だそうです(-_-)

 

f:id:sailing9:20180715002615j:plainランチは錦市場黒豆茶庵北尾で黒豆御膳をいただきました

食前酒から天ぷらまで全部bean!

 

京都に来た目的は観光ではなく、前回ブログで気になる〜と話していた華やかなフランス・ポスター展です

本で見たことあるポスターがたくさんあったんですが全然色が違う!

原画が素晴らしいというのもあるんだけど、100年以上前の印刷技術でこんなにも美しい色が再現できるのかと感動しました

 

100年以上前、印刷は基本4色の版を重ねて1枚のポスターを作っていました

絶妙な色の掛け合わせによって、太陽を背にした女性のドレスに二の腕から脇、ウエストまでの肌がうっすら透けるという何とも言えない甘美な色彩を、たった2色だけで再現するところに職人の熱い魂を感じました

すごい、凄すぎる泣

 

クラシックに詳しい友人が以前、ドイツはかっちりした楽譜を割とルーズに再現するけど、イタリアフランスはふわっとした楽譜をきっっっちり再現する的な話しててふぅ〜ん…?って思ったんだけど、その感覚がキャッチできた気がします

何というか華麗で情緒的なんですよね

ドイツは合理的だから、装飾は非合理的で削ぎ落とされがち

いやぁ芸術ってやっぱりおもしろいな、素晴らしいなぁ〜

 

f:id:sailing9:20180715003844j:plain夜は久々に木津屋行ってきた☆

引きニートなので大人数で会話するというのが超久々でした

 

f:id:sailing9:20180715004158j:plain新しい扇子と扇子入れをお迎えしました♡

宮脇賣扇庵と白竹堂の本店行ってもお気に入り見付けられなくてさ〜

あきらめて駅に向かっている途中、京極井和井という京型染和紙を使った雑貨屋さんで出会えました!

扇子入れは手拭いの老舗、永楽屋細辻伊兵衛商店で購入

全然色味マッチしてないが気にしない

 

先代の扇子は10年使いました

男性用だから使いにくかったんだけど、痛んでおらず捨てるのには忍びなかったため某フリマアプリでお譲りしました

この扇子も大切に使っていこうと思います^ ^